日本刀と西洋剣(ソード)の製法の違い

Uncategorized

日本刀と西洋剣(ソード)の製法の違い

更新日:

 

日本刀とは異なり、ソードの種類は多様です。

長剣が最もポピュラーではありますが、突き刺すためのレイピア、叩き切るためのバスターソード、反り剣のシタール等、目的毎に色々なソードが使い分けられます。

そしてそれぞれに製法があるため、単純に日本刀の製法と比較することはできないのですが、先ずは簡単に違いを説明することにしましょう。

 

日本刀の製法は一言でいえば「折り返し鍛錬」と呼ばれるものです。「玉鋼」と呼ばれる素材は既に叩き伸ばされているのですが、これをさらに何重にも鍛接し、硬くても折れず、されど曲がらないという、奇跡的な刀が出来上がります。

一方、ソードの製法は鉄を溶かして型に流し込む「鋳造」と、鋼を叩き伸ばす「鍛造」とに大別され、両者の混合系も存在します。いずれも日本刀のような複雑な工程でないことだけは確かです。

 

この製法の違いによって、両者の長所は大きく異なります。

日本刀の長所は何といってもその切れ味の鋭さです。その反りが有効的にはたらいて、滑らかに対象を切り裂くことができます。もちろんさすがの日本刀も人体を幾つも切れば油で劣化するのですが、それでもソードの切れ味を上回ると言われており、驚嘆します。

比してソードは、叩きつけた時の破壊力を長所とします。勢いよく振り下ろして押し叩いた時の圧力が凄まじく、斧の役割も果たします。日本刀は刃こぼれすると性能が落ちてしまいますが、ソードは多少の刃こぼれなら苦にしません。

 

さらに用途に合わせて両者の違いを細かく分析すると、「突き」にもその違いが見られます。

細長く、しかも薄い日本刀ですが、刃先が頑丈であることから突きにも耐えられます。ただ歪むことが多く、被覆した皮金によって何とか原型を留めるといった有様です。

それに対し、ソードは突きには打って付けの剣です。そもそもソードで戦いに臨むソルジャーたちは、皆鎧を纏っていました。この鎧の隙間を狙って突き刺すのが戦法の常道だったことから、ソードも突きに対応したものになったのです。

-Uncategorized

Copyright© 【東京都内に実店舗あり】人気の日本刀&刀剣買取業者まとめ , 2024 All Rights Reserved.